学会論文


 2002年~ 2010年~ 2013年~ 2015年~ 2017年~ 2019年~ 2021年~
第23巻(2023年)移行は、J-Stageに掲載しますので、そちらを御覧下さい。

年・巻・号・頁 論文タイトル 著者
 2021年 第21巻 第1号  一括表示  
 2021年 第21巻 第1号 表紙 表紙
 2021年 第21巻 第1号 1 課題研究における自己評価能力を向上させる教師の指導 小坂 康之
 2021年 第21巻 第1号 13 中学校理科の『学び合い』の授業を継続的に受けてきた自分自身の外見を気にして
否定的な感情を持っている生徒の課題達成と会話ケースに関する研究
小林 叶佳・三崎 隆
 2021年 第21巻 第1号 21 『学び合い』の授業における,承認自己効力感の典型的に高い生徒と典型的に低い生徒のねらい達成と会話ケースに関する研究 柴 駿斗・三崎 隆
 2021年 第21巻 第1号 29 話し合いを通した説明的文章の「論理」の理解過程−推論による「論理」の捉え方の変化に着目して− 野中 太一
投稿規定
     
 2021年 第21巻 第2号 一括表示
 2021年 第21巻 第2号 表紙  表紙   
 2021年 第21巻 第2号 1 Scratch プロジェクト開発によるプログラミング教育の実践と評価 -空間認識力の向上に向けた取組を通して- 桐原 一輝・髙橋 瞭介・桐生 徹・大島 崇行
 2021年 第21巻 第2号 11 『学び合い』における考察記述を向上させる会話の事例的研究 -小学校理科第5学年単元「ふりこの運動」を事例に- 林 康成
 2021年 第21巻 第2号 21 授業場面における計画と実態とのずれに焦点化したリフレクションの事例的研究 柳田 和文・長谷川春生
 2021年 第21巻 第2号 35 説明的文章の価値的読解に関する教員の評価 篠崎 祐介・青木 幹昌
 2021年 第21巻 第2号 43  理科における理解と図解の同型性の関係-「飽和水蒸気量」を例にして- 杉江 泉・寺田 光宏 
  投稿規定   
     
 2022年 第22巻 第1号 一括表示   
 2022年 第22巻 第1号 表紙 表紙   
 2022年 第22巻 第1号 1 中学校理科における探究的な学習と概念理解に関する研究 -国際バカロレアの視点を取り入れて-  靑木 理恵・ 木下 博義 
 2022年 第22巻 第1号 15 論理的思考の育成を目指した授業モデルの開発と検討 -メタ認知を視点とした抽出児の分析を通して-  大図 拓海・外山 良史・水落 芳明 
 2022年 第22巻 第1号 25  要点駆動の読みに至る学習者はどのように理解方略を用いているのか -抽出した学習者の事例的考察を基にして-  上月 康弘 
 2022年 第22巻 第1号 37  同期型 CSCL を用いた学習状況を可視化した環境が学習者の協同作業認識に与える影響  澤田 公揮・榊原 範久 
 2022年 第22巻 第1号 47  道徳的価値を「自分事」として捉える授業に関する事例的研究 -小学校道徳授業における発問に着目して-  長谷 博文・ 森 健一郎 
     
 2022年 第22巻 第2号  一括表示   
 2022年 第22巻 第2号 表紙 表紙  
 2022年 第22巻 第2号 1  小学校2年生がフィジカルプログラミングをどう学ぶか -相互作用を軸とした図画工作科プログラミング授業における学びの様相-  髙橋 夏未・大島 崇行・齋藤 博 
 2022年 第22巻 第2号 11 小学校算数科における情報活用能力の育成に関する事例的研究 - IL シートを用いた教育実践と評価-  西田 圭吾・木谷 眞優・榊原 範久 
 2022年 第22巻 第2号 21  単元「ふりこの運動」でのピア・インストラクション型授業における 概念変容を引き起こす子どもの発話についての研究  林 康成・興治 文子 
     

home 学会の概要 会則 各種お知らせ 会員専用ページ 学会入会に関して リンク・その他 更新履歴 サイトマップ


お問い合わせは事務局 jimu@rinkyokyo.comまで